2008年11月23日
最近のユリワカフェでの様子
わたしは、札幌に本店のあるユリワカフェ・グループでボランティア・スタッフを務めています。
めまぐるしく変化するSLの中、比較的安定したメンバーで運営を続けていけるのは、恵まれたことだと感じています。
右から、フォンタナオーケストラでチェロを弾いているhashiさん、スタッフのレジュリスさん、わたし。
お客さまは主に初心者のみなさんから、常連、そしてスーパー常連と呼ばれる方まで、
実に、たくさんの方々に愛されて・・・。

カフェの初期からずっと通ってくださっている、きつねのジオさんと一緒に、ぱちり。
スタッフたちが次々と、SL誕生日1歳を迎えるなか、いくつかのカフェも一周年を迎えています。
中には、惜しまれつつ、事情で区切りをつけた支店もありました。
ユリワカフェでは、閉店を迎えた支店の、その支店番号は欠番にされています。
ひとつひとつに、運営する人、愛して通ってくれた人たちの思い出がこもっているからです。

Nisekoでお隣同士になってる、カフェスタッフのAkiさん、あったま良いんだ~。^^
ファッション雑貨のお店、Silverberryを開いておられます。
最近のわたしは、千歳SIMにある、ユリワカフェ・ジャンボで、21時から23時までの時間を過ごしています。
普通のSIMでは、スクリプト禁止区域に突入したり、オーバープリムの地区の領空に入ると、飛行機が墜落してしまうそうなのですが、空港としてつくられた千歳は、広い滑走路とオーバープリムにならないよう規約で管理されていて、飛行機の試乗にぴったりの場所です。

右から、飛行機クリエイターのむくたんさんと、フォンタナオーケストラでヴァイオリンを担当し1944SIM群ではオーナーとして参加してる、アンリアルのてっちゃん。
飛びやすい条件がそろっているので、飛行機をこよなく愛する方々がよく試乗にお越しくださいます。そんな中、ちょっとした息抜きにとジャンボへお立ち寄りくださいます。
いらっしゃいませ~~。
店内ではJazzが流れ、全映協グランプリで「優秀賞」を受賞したセカンドライフ「Niseko」動画も配信されています。
この動画には、ユリワカフェのスタッフである、cotoriさんもネギを持って出演してるんですよ。^^
みなさんは、見つけることができるでしょうか~。

ジャンボに来てくださるみなさんが、あれ?っと思ってもらえるアイテムキャンプを先月から開始しています。
ユリワカフェのスタッフたちがモデルをしている、スナップ・カレンダーです。

今、カフェのウィンドウに11月分を掲示してあり、カフェの外側から観賞することができるようになってます。

カフェの中では、第二弾として、12月分のアイテムキャンプを開始。
10分座れば、1つもらえます。
現在3つ並んでますが、あと数点、追加予定です。

また、ユリワカフェのオーナー、百合若先生が作ったタイニー「黄金チャック」もアイテムキャンプになっています。
こちらは、15分座るともらえます。
ぜひ、獲得しに来てください。^^
でもって!調子に乗ってきたわたしは、ジャンボにパズル作って置いてしまいました。
本を見ながら作ったんですけど、結構おもしろいなあと思ったので、百合若先生に頼んだところ、なんと!絵を入れさせていただけることになりました。
ありがとうございます~~!^^
絵のテーマは、シュールな夜ごはん。

「今夜はスキヤキかな?」

スタートすると、こんな感じ。

奥にいるのがあきさん、手前がNeNeさん。
設置してすぐ、あきさんとNeNeさんが挑戦してくださいました。
さ~て、解けるでしょうか~?^^

すると、あらびっくり!
二人とも、さらっと解いてしまわれました~。(^^;)
どわっはっはっはっは。
みんな、かしこいなあ~。(めめ)
知的遊戯、その腕に自信あり!というお方、
パズルはジャンボのカウンターに置いてありますので、ぜひチャレンジしに来てくださいw
ちなみに、ジャンボの定休日は火曜日と金曜日となってます。
こっそり挑戦したい方は、日中に挑戦するか、火曜日と金曜日に挑戦してみてねw
パズルはあなたの挑戦をお待ちしていますw
なんちゃって。^^
ユリワカフェ・スタッフの、あきさんのお店 「silverberry」 はこちらから。
http://slurl.com/secondlife/Niseko/28/120/24
yuriwacafe JUMBO はこちらから。
http://slurl.com/secondlife/CHITOSE/141/52/30
めまぐるしく変化するSLの中、比較的安定したメンバーで運営を続けていけるのは、恵まれたことだと感じています。

右から、フォンタナオーケストラでチェロを弾いているhashiさん、スタッフのレジュリスさん、わたし。
お客さまは主に初心者のみなさんから、常連、そしてスーパー常連と呼ばれる方まで、
実に、たくさんの方々に愛されて・・・。

カフェの初期からずっと通ってくださっている、きつねのジオさんと一緒に、ぱちり。
スタッフたちが次々と、SL誕生日1歳を迎えるなか、いくつかのカフェも一周年を迎えています。
中には、惜しまれつつ、事情で区切りをつけた支店もありました。
ユリワカフェでは、閉店を迎えた支店の、その支店番号は欠番にされています。
ひとつひとつに、運営する人、愛して通ってくれた人たちの思い出がこもっているからです。

Nisekoでお隣同士になってる、カフェスタッフのAkiさん、あったま良いんだ~。^^
ファッション雑貨のお店、Silverberryを開いておられます。
最近のわたしは、千歳SIMにある、ユリワカフェ・ジャンボで、21時から23時までの時間を過ごしています。
普通のSIMでは、スクリプト禁止区域に突入したり、オーバープリムの地区の領空に入ると、飛行機が墜落してしまうそうなのですが、空港としてつくられた千歳は、広い滑走路とオーバープリムにならないよう規約で管理されていて、飛行機の試乗にぴったりの場所です。

右から、飛行機クリエイターのむくたんさんと、フォンタナオーケストラでヴァイオリンを担当し1944SIM群ではオーナーとして参加してる、アンリアルのてっちゃん。
飛びやすい条件がそろっているので、飛行機をこよなく愛する方々がよく試乗にお越しくださいます。そんな中、ちょっとした息抜きにとジャンボへお立ち寄りくださいます。
いらっしゃいませ~~。
店内ではJazzが流れ、全映協グランプリで「優秀賞」を受賞したセカンドライフ「Niseko」動画も配信されています。
この動画には、ユリワカフェのスタッフである、cotoriさんもネギを持って出演してるんですよ。^^
みなさんは、見つけることができるでしょうか~。

ジャンボに来てくださるみなさんが、あれ?っと思ってもらえるアイテムキャンプを先月から開始しています。
ユリワカフェのスタッフたちがモデルをしている、スナップ・カレンダーです。

今、カフェのウィンドウに11月分を掲示してあり、カフェの外側から観賞することができるようになってます。

カフェの中では、第二弾として、12月分のアイテムキャンプを開始。
10分座れば、1つもらえます。
現在3つ並んでますが、あと数点、追加予定です。

また、ユリワカフェのオーナー、百合若先生が作ったタイニー「黄金チャック」もアイテムキャンプになっています。
こちらは、15分座るともらえます。
ぜひ、獲得しに来てください。^^
でもって!調子に乗ってきたわたしは、ジャンボにパズル作って置いてしまいました。
本を見ながら作ったんですけど、結構おもしろいなあと思ったので、百合若先生に頼んだところ、なんと!絵を入れさせていただけることになりました。
ありがとうございます~~!^^
絵のテーマは、シュールな夜ごはん。

「今夜はスキヤキかな?」

スタートすると、こんな感じ。

奥にいるのがあきさん、手前がNeNeさん。
設置してすぐ、あきさんとNeNeさんが挑戦してくださいました。
さ~て、解けるでしょうか~?^^

すると、あらびっくり!
二人とも、さらっと解いてしまわれました~。(^^;)
どわっはっはっはっは。
みんな、かしこいなあ~。(めめ)
知的遊戯、その腕に自信あり!というお方、
パズルはジャンボのカウンターに置いてありますので、ぜひチャレンジしに来てくださいw
ちなみに、ジャンボの定休日は火曜日と金曜日となってます。
こっそり挑戦したい方は、日中に挑戦するか、火曜日と金曜日に挑戦してみてねw
パズルはあなたの挑戦をお待ちしていますw
なんちゃって。^^
ユリワカフェ・スタッフの、あきさんのお店 「silverberry」 はこちらから。
http://slurl.com/secondlife/Niseko/28/120/24
yuriwacafe JUMBO はこちらから。
http://slurl.com/secondlife/CHITOSE/141/52/30
Posted by Mariegold Rayna at
10:20
│Comments(0)
2008年11月09日
和風家屋が数時間で!
物作り教室のkiji校長先生が「お家作ってほし~!」と注文建築を受けまして、その完成お披露目に、見学して参りました~。

発注があったのは、前日の夜遅く。
いいよ~って感じで軽く受けたようだったので、ゆっくりつくるのかなぁ?って思っていたら・・・
なんと翌日、「さっき作ったw」なんですと~~。

見せて、見せて~!!・・・ということで、次々に見学者が来訪。
みんなで縁側に並んで、懐メロを聞いたり、水琴を聞いたりして、なごむなごむなごむ。
障子は音付きでしゅしゅっと動くし、障子の向こう側の影が見えるし、床の間はあるし、更衣室はあるし、天井には梁があるし、かやぶきだし、12畳だし、縁側はあるし、沓脱石はあるし、う~ひょ~。

真ん中の方は、kiji校長の隣のSIMのオーナー、ゆみさん。
海の中にジャングルを作ったり、火山を作ったりする、スケールのでっかいお方。

右端は、先日閉店したラストエデンのオーナー、ネネさんです。

納品時、発注者はもう大喜びでした~。^^
校長先生、すげえw

発注があったのは、前日の夜遅く。
いいよ~って感じで軽く受けたようだったので、ゆっくりつくるのかなぁ?って思っていたら・・・
なんと翌日、「さっき作ったw」なんですと~~。

見せて、見せて~!!・・・ということで、次々に見学者が来訪。
みんなで縁側に並んで、懐メロを聞いたり、水琴を聞いたりして、なごむなごむなごむ。
障子は音付きでしゅしゅっと動くし、障子の向こう側の影が見えるし、床の間はあるし、更衣室はあるし、天井には梁があるし、かやぶきだし、12畳だし、縁側はあるし、沓脱石はあるし、う~ひょ~。

真ん中の方は、kiji校長の隣のSIMのオーナー、ゆみさん。
海の中にジャングルを作ったり、火山を作ったりする、スケールのでっかいお方。

右端は、先日閉店したラストエデンのオーナー、ネネさんです。

納品時、発注者はもう大喜びでした~。^^
校長先生、すげえw
Posted by Mariegold Rayna at
09:46
│Comments(0)
2008年11月08日
実験!空に浮かぶ看板 大成功!!
2008年09月28日の記事で発表した、マップに美術館の「美」の字の看板を表示させよう!という実験、見事に大成功しました~!

これ、このとおり!^^
去年は、地図の反映に1週間くらいかかってたので、
今度もそんな感じかな~と思っていたらば、なんのなんの!
実に、1ヶ月以上もの日数を費やし、ようやく反映にこぎつけました~。

表示前は、こんな感じ。(めめ)
2週間まって反映されなければ、撤去します~っとは言ったものの、なんだか悔しくって~
まだまだ、まだまだ!!・・・と、粘りに粘って、見事反映ですw

根気の勝利ですw ぃえぃ♪
みなさんも、挑戦してみてね。^^
ぜひとも、根性で待ってみてくださいw

これ、このとおり!^^
去年は、地図の反映に1週間くらいかかってたので、
今度もそんな感じかな~と思っていたらば、なんのなんの!
実に、1ヶ月以上もの日数を費やし、ようやく反映にこぎつけました~。

表示前は、こんな感じ。(めめ)
2週間まって反映されなければ、撤去します~っとは言ったものの、なんだか悔しくって~
まだまだ、まだまだ!!・・・と、粘りに粘って、見事反映ですw

根気の勝利ですw ぃえぃ♪
みなさんも、挑戦してみてね。^^
ぜひとも、根性で待ってみてくださいw
Posted by Mariegold Rayna at
12:26
│Comments(5)
2008年11月02日
小紅ちゃん、お誕生日おめでと~!
10月28日は、小紅ちゃんのRezデーでした。
お誕生日、おめでと~~~! ^^
なので、お祝に、ローズマリーと一緒に紅葉狩りにでかけました。

いつでも綺麗な てんぷらアイランド~。
素敵なソファがあったので、3人でおしゃべりしながら、寛ぐひと時、あ~素敵~。

普段はいつも難しい顔ばかりしてるローズマリーさえ、こんなに柔らかな表情をしていました。
時々、外国人の男性が近寄ってきて、
「Hello, Ladies.... 」
上から人が降って来て、
「sorry, Ladies !! 」
木陰から近づく者がいたりして、
「excuse me, Ladies 」
カップルさんも、カップルじゃない人も、ここにいる人たちは比較的礼儀正しいようですが、
中には、ちょっとナンパな人もいて、困ったわたしが、
「今、記念写真を撮っているところだから、邪魔しないでください。さようなら」
・・・などと、しどろもどろに断っていても立ち去らず。
そこへすかさずローズマリーが、
「get out」 (失せろ)
・・・・相手の人は、一瞬でどっかに行ってしまいました。
さすがは、小紅専属隠密チームの頭!
おみそれしやした~~。><
紅葉狩りの様子を撮影したSS集で、壁掛け用のパネルとそれを使ったカレンダーを作ってみました。

小紅ちゃんお誕生記念に、うちの美術館の入り口にFREEで置いておくことにします。
中身は、開けてからのお楽しみ。どうぞ、もらってってください~。 ^^
小紅ちゃんたちが活躍するブログはここ↓
「kurenai's 空想紙芝居」
http://kobeni.slmame.com/
百合若ミュージアム
http://slurl.com/secondlife/Niseko/94/119/24

お誕生日、おめでと~~~! ^^
なので、お祝に、ローズマリーと一緒に紅葉狩りにでかけました。

いつでも綺麗な てんぷらアイランド~。

素敵なソファがあったので、3人でおしゃべりしながら、寛ぐひと時、あ~素敵~。

普段はいつも難しい顔ばかりしてるローズマリーさえ、こんなに柔らかな表情をしていました。
時々、外国人の男性が近寄ってきて、
「Hello, Ladies.... 」
上から人が降って来て、
「sorry, Ladies !! 」
木陰から近づく者がいたりして、
「excuse me, Ladies 」
カップルさんも、カップルじゃない人も、ここにいる人たちは比較的礼儀正しいようですが、
中には、ちょっとナンパな人もいて、困ったわたしが、
「今、記念写真を撮っているところだから、邪魔しないでください。さようなら」
・・・などと、しどろもどろに断っていても立ち去らず。
そこへすかさずローズマリーが、
「get out」 (失せろ)
・・・・相手の人は、一瞬でどっかに行ってしまいました。
さすがは、小紅専属隠密チームの頭!
おみそれしやした~~。><
紅葉狩りの様子を撮影したSS集で、壁掛け用のパネルとそれを使ったカレンダーを作ってみました。

小紅ちゃんお誕生記念に、うちの美術館の入り口にFREEで置いておくことにします。
中身は、開けてからのお楽しみ。どうぞ、もらってってください~。 ^^
小紅ちゃんたちが活躍するブログはここ↓
「kurenai's 空想紙芝居」
http://kobeni.slmame.com/
百合若ミュージアム
http://slurl.com/secondlife/Niseko/94/119/24
Posted by Mariegold Rayna at
12:06
│Comments(3)
2008年11月02日
さよなら、LAST EDEN

ユリワカフェ・ラストエデンが、11月1日土曜日、午前零時をもって閉店いたしました。
思えば7ヵ月前、ぜひにと請われて誕生したという、伝説の第4号店です。
お借りしていたSIMが再構築されるとのことで、一旦、区切りをつけることになったそうです。

美しいオーナーのNeNeさん。
この方の人間性が、このカフェを誕生させたと言っても過言ではありません。
閉店の発表を聞きつけて、カフェにはこれまでのお客さまたちや、友人、知人が大勢駆けつけてきました。
確認できた瞬間最大人数は25人。
延べ人数だと、何人かわかりませんっ。(@@;)

椅子の数を増やして対応しましたが、次々と、そして、入れ替わり立ち替わり、たくさんのお客さま方がご来店くださいました。

座るところが出来ても、なぜか立ってらっしゃる方も・・・。
最終日という特別な日の緊張感のせいだったのでしょうか。
とても賑やかで、おしゃべりも弾んでいたのに、その場に流れる雰囲気は、厳粛なもののように感じました。
カウントダウンを惜しむように、また、そんなことなんて無いかのように、みなさんは普段通り、いいえ、普段以上に明るいおしゃべりを続けておられます。

SIMオーナーの皆さま方。
一番右端は、スタッフのまりえです。
みなさんが、どんなにLAST EDENを、そしてNeNeさんを愛しておられたのか、ひしひしと伝わってきたので、わたしはお手伝いをしながら、みなさんのお顔をひとつひとつ眺めていました。

最後に、オーナーのNeNeさんから、ご挨拶がありました。
「みなさん、今までありがとうでした
2月の終わりにこのカフェの話をいただいて、3月15日にオープンして、
もう7ヶ月もカフェをさせていただきました。
いろいろな事がありました。
カフェをするって話をいただいた時、何も出来ないあたしが、何が出来るのか不安ばっかりで。
それでも、何か始めてみようって、ほんの少しだけ、歩き出してみました。
そのまま、けっこう長く歩いてきた気がしますw
それも、すべては支えてきてくれたカフェのスタッフ、そしてみなさまのおかげです^^
本当にありがとう。
楽しいカフェでした^^
また、どこかで始めた時は、よろしくです^^ 」
その時カフェは、別れを惜しむ、たくさんの拍手に包まれました。
LAST EDENは、皆さんの愛情に恵まれて、本当に幸せなカフェでした。

そして翌日の朝、LAST EDENの看板が・・・・・
ユリワカフェ グループ オーナー、百合若さんの手で、外されたのでした。

NeNeさん、お疲れさまです。
深い愛とともに、あなたの未来が輝きますように・・・・。
Posted by Mariegold Rayna at
09:35
│Comments(2)