2013年07月21日
演奏会にご来場ありがとうございました!
みなさん、こんにちは!イベントを無事終えて ほっとしてるヌコです。

期待以上に絵画的要素のある演奏でした。
全部オリジナルだよ!

楽曲を作曲したり編曲したりしてるのは、主にPupito。
彼は素晴らしい作詞も担当します。
ティーンエイジャーの頃から、今くらいのレベルの曲作ってたんだって。

クリスタル・ボイスと優しい心の持ち主である、lakuaさん。
わたしの下手くそな英語にも、忍耐強く全ての事柄にお返事してくださいます。
時々、ジャパニーズ英単語の使い方が世界に通用しないことも。
彼女からの指摘で、教えていただくことも しばしばw
「まりえ、それ、意味ちがっwww」 えーw

また呼んだら来てくれる?ってたずねたら
「ええ!もちろんよ!
たくさんの日本人に紹介してくれてありがとう!
ユーストリームも嬉しかったわ、なんてクオリティ高いの!
わたしたちは、良い音楽ビデオを持ってないの。
とっても嬉しいわ!」
ユーストリーム配信してくださったのは、きつねのGeoさんです。^^
動画の件は、Geoさんのご好意で、編集後、彼らの手に渡るでしょう。
あー、良い友達に恵まれて、わたしは幸せだーーーーー!
ところで…。(^^;)
イベント開始早々、めちゃんこ重たいラグが発生し、移動できないどころか、チャットでお話もままならない状況に。
個人的に打つ手がない状態だったので、ご迷惑おかけしました。
平に、平にお詫びいたします。<(_"_)>
途中で一回SIM落ちたらしいです。
らしい!?(^^:) ←おまっw おったんやろwww
いてましたよ!ええ、いてましたとも!!
でも、わたしは なんともなくて落ちたの分からなかったんです。
なんともなかったっていうのは、語弊があるかな。
動けないし書けなかたのは同じだけど、落ちてなかっただけですな。
前座で花火は上げてたけど、始まる直前に花火削除したしー。
(HUDで止めただけじゃなくて、持ち物の中へ)
ライブ会場には、ライトとか一切設置してないし、パーティクル類はなかったしなー。
お客さんの人数は、20人以上いたけども、普通よね??
なんでやー。

半数近くがクラッシュしたみたいで、地図ではSIMが真っ赤だったらしいです。
ところが、その後、急に軽くなって、普通に再開できました。
Pupitoが、「パーセルを落としてくれー!」って叫んでましたね。
鶴の一声で効果でたみたい。
演奏後、lakuaさんとお疲れさま会したんですが、
次は、出来れば彼らのスタイルで演奏したいとのこと。
どういう意味かっていうと、つまり、
彼らは、1オリジナルを演奏したら、1カヴァーを演奏するっていうステージが普通なんだって。
自分達は2009年からSLでこの演奏スタイルでやってきてるから、信じてほしいと言われるんだけど、申し訳ないが、すんなりOKできないんだ。
彼らがPopsも歌いたいということなら、パブリックドメインの曲集の中から歌える楽曲を選んでもらうしか手はないなぁ。
きっと、それならなんとかなるよ。
でも、選曲で もめるかも・・・ひー。
わたしは、良心に基づき、
日本音楽著作権協会の方針に従って企画・運営します。
問題を感じる決まりであっても、決まりが変更にならない限り、決まりは決まり。その決まりは守るという信念があるからです。
これが原因で疎遠になってしまった 友人もいますが
わたしは、音楽以外でも、この信念は曲げません。
ただし、自分の企画・運営でないなら、他人に強制はしません。
どうぞ、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
うっわ、最初と最後で言葉遣い変わっちゃってるよ、この人。

期待以上に絵画的要素のある演奏でした。
全部オリジナルだよ!

楽曲を作曲したり編曲したりしてるのは、主にPupito。
彼は素晴らしい作詞も担当します。
ティーンエイジャーの頃から、今くらいのレベルの曲作ってたんだって。

クリスタル・ボイスと優しい心の持ち主である、lakuaさん。
わたしの下手くそな英語にも、忍耐強く全ての事柄にお返事してくださいます。
時々、ジャパニーズ英単語の使い方が世界に通用しないことも。
彼女からの指摘で、教えていただくことも しばしばw
「まりえ、それ、意味ちがっwww」 えーw

また呼んだら来てくれる?ってたずねたら
「ええ!もちろんよ!
たくさんの日本人に紹介してくれてありがとう!
ユーストリームも嬉しかったわ、なんてクオリティ高いの!
わたしたちは、良い音楽ビデオを持ってないの。
とっても嬉しいわ!」
ユーストリーム配信してくださったのは、きつねのGeoさんです。^^
動画の件は、Geoさんのご好意で、編集後、彼らの手に渡るでしょう。
あー、良い友達に恵まれて、わたしは幸せだーーーーー!
ところで…。(^^;)
イベント開始早々、めちゃんこ重たいラグが発生し、移動できないどころか、チャットでお話もままならない状況に。
個人的に打つ手がない状態だったので、ご迷惑おかけしました。
平に、平にお詫びいたします。<(_"_)>
途中で一回SIM落ちたらしいです。
らしい!?(^^:) ←おまっw おったんやろwww
いてましたよ!ええ、いてましたとも!!
でも、わたしは なんともなくて落ちたの分からなかったんです。
なんともなかったっていうのは、語弊があるかな。
動けないし書けなかたのは同じだけど、落ちてなかっただけですな。
前座で花火は上げてたけど、始まる直前に花火削除したしー。
(HUDで止めただけじゃなくて、持ち物の中へ)
ライブ会場には、ライトとか一切設置してないし、パーティクル類はなかったしなー。
お客さんの人数は、20人以上いたけども、普通よね??
なんでやー。

半数近くがクラッシュしたみたいで、地図ではSIMが真っ赤だったらしいです。
ところが、その後、急に軽くなって、普通に再開できました。
Pupitoが、「パーセルを落としてくれー!」って叫んでましたね。
鶴の一声で効果でたみたい。
演奏後、lakuaさんとお疲れさま会したんですが、
次は、出来れば彼らのスタイルで演奏したいとのこと。
どういう意味かっていうと、つまり、
彼らは、1オリジナルを演奏したら、1カヴァーを演奏するっていうステージが普通なんだって。
自分達は2009年からSLでこの演奏スタイルでやってきてるから、信じてほしいと言われるんだけど、申し訳ないが、すんなりOKできないんだ。
彼らがPopsも歌いたいということなら、パブリックドメインの曲集の中から歌える楽曲を選んでもらうしか手はないなぁ。
きっと、それならなんとかなるよ。
でも、選曲で もめるかも・・・ひー。
わたしは、良心に基づき、
日本音楽著作権協会の方針に従って企画・運営します。
問題を感じる決まりであっても、決まりが変更にならない限り、決まりは決まり。その決まりは守るという信念があるからです。
これが原因で疎遠になってしまった 友人もいますが
わたしは、音楽以外でも、この信念は曲げません。
ただし、自分の企画・運営でないなら、他人に強制はしません。
どうぞ、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
うっわ、最初と最後で言葉遣い変わっちゃってるよ、この人。